Windows10(Build 1809)のクリーンインストールでOOBEKEYBOARDエラー(続行不可)
HP ProBook 4515s Notebook PCと格闘した☆でWindows7(32bit)からWindows10(32bit)にアップグレードしましたが、メモリを4GB積んだこともあり、OSは64bitで動かした方が良いと思って、 Windows10(64bit)をクリーンインストールしようとしたところ...
OOBEKEYBOARDエラーで続行不可
どうやらWindows10(Build 1809)インストーラーのバグのようです。回避策はなく、Windows10(Build 1803)インストーラーを使ってインストールした後、Windows10(Build 1809)にアップグレードするしかないようです。
Windows10(Build 1803)のクリーンインストールが無事終わったので、USBメディアのWindows10(Build 1809)インストーラーを実行中。通常は無地の青画面になるところですが、画面がバグっています(笑)。ロートルPCで最新OSを動かすと色々あります。
時間は結構掛かりましたが、Windows10(Build 1809)へのアップグレードも完了。CPUファンは相変わらずゴーゴー風切り音を立てて動作しています。AMD Sempronだから仕方がないんだろうな...。