コーティングのメンテナンスの相談と予約
CPworksでコーティングのメンテナンスの相談と予約をしてきました。 クルマ談義も少々・・・w コーティングの状態は悪くないとのこと。 ガレージ保管の効果は絶大なようです。 週末しか乗らないというのも大きいでしょうね。
面会交流(12回目)
昨日は息子達と会ってきました。 会うのは7月以来ですから3ヶ月振りです。 息子達も待ち遠しかったのか、テンション高かったですね。 双子とはいっても性格は全然違います。 3歳を過ぎて個性が出てきた気がします。 長男は控えめというかちょっと気が弱いところ、 ...
DENSO IRIDIUM POWER IKH20
車検整備時に交換するスパークプラグとして今回は志向を変えて DENSO IRIDIUM POWER にしました。 年間走行距離は8000~9000kmですから、ロングライフのIRIDIUM TOUGHやIRIDIUM MAXにしなくと十分と判断したわけです。 ロングライフであっても10万kmまで使いません ...
BS BLIZZAK REVO 2 到着
10月20日(木)に注文したBS BLIZZAK REVO 2が10月23日(日)の午前に届きました。 1週間くらい掛かると思っていたので、思っていたよりも早く着きました。
長野旅行における燃費データ
長野旅行の2日間で941km走行しました。 センターマフラー&リアマフラー交換、EXアース施工、赤いシロップ(TOPLUBE1000)を投与しての初の長距離移動でした。 測定した燃費データは以下の通り。 計測方法は満タン法です。 Nofrom(km) ~ to (km)走行距離(km)給油量 ...
長野旅行2011 part.2
長野旅行2日目は車山高原で開催されるフレンチブルーミーティングへ参加してきました。 15日の夜から雨が降りましたが、16日の朝には晴れて絶好のイベント日和でした。 9:30頃に峰の原高原を出発して、車山高原に到着したのは11:00ちょっと前でした。 初参加でした ...
Lubross TOPLUBE1000
これは俗称「赤いシロップ」です。 正式名称は「TOPLUBE1000」というもので、効能は以下のリンク先を見てくださいw additif de carburant | TOPLUBE 1000 | Lubross | RENO blog マエカワエンジニアリングBlog ルブロス製品取り扱い開始のお知らせ 来週は長距離 ...
BRACKETRON Cup-holder Base
以前購入したリヒター・グースネック 4QFを車体側に固定するためにBRACKETRON Cup-holder Baseを購入しました。
Lubross TIFONE & ENGINEOIL G-Spec
ネット通販でクーラントとエンジンオイルを調達しました。 Lubrossの評判は最近耳にするようになっていました。 車検のときに消耗品を交換するので、そのときに使ってみようかと。 エンジンオイルはNUTECが残り1回分ありますので、来年の夏になるでしょうけどね。