NP_OpenId v1.1改
NP_Cache v1.2をXREAのPHPセーフモード環境で動作するように改造しました。 主な変更点は以下の通り。 外部スクリプト(rd.php)を呼び出さず、action.phpで処理する方式に変更 POSTとGETのデータを同時取得せず、どちらか一方で値を取得するように変更 NP_TrackBack. ...
NP_Cache v1.2
今まではブログの高速化のためにNP_ezCacheをインストールしていましたが、NP_OpenIDとの相性が良くなかったので、アンインストールしました。 その代わりにNP_Cache v1.2をインストールしました。 ネット上にある情報ではNucleusコアに変更を加える必要があると書 ...
NP_OpenIDをXREAで使うときのTIPS
NP_OpenIDをXREAで使おうとしてもそのままでは動きません。 原因の2つあります。 サーバがセーフモードで動作していることが、NP_OpenIDの仕様としてPOST/GETの両メソッドでパラメータの取得を妨害しており、正常に動作しない libxmlのバグ(PHP5のcgiモードではglib ...
パスタ&ランチ シナモン 閉店
山形市南栄町2丁目にあったシナモンも2008年6月1日で閉店となっています。 店の前をバスで通っているとき「改装している」と思って見てました。 店は閉めちゃったけど、サークル形式の教室を始めたそうです。 シナモンmamaの料理とケーキの教室 時間が合わないので ...
アパート管理会社より
Bフレッツ(マンションタイプ)導入できないか?問い合わせた件について回答が来ました。 弊社でもNTT様に何とかならないか、お願いはしているのですが、なかなか良い返事がいただけないでおります。 やっぱり難しそうね。 でもね、集合住宅なのに、戸数が少ないか ...
コンテンツを圧縮する
コンテンツを圧縮することによりWebサーバとWebクライアント(ブラウザ)間の 通信量(トラフィック) を減らすことができます。 これは従量課金なモバイル環境に有効な方法でしょう。 圧縮することにより通信量を半分くらいまで減らすことが出来ます。 HTML自体は ...
ポリオ(小児まひ)予防接種
今日は一日有給をとってポリオ(小児まひ)予防接種に行ってきました。 予防接種といっても注射ではなく、飲むタイプですが、これが非常に面倒くさい。 ・服用後30分位は指しゃぶりなどを禁止 ・服用後30分間は会場でお子さんの様子を観察(時間経つまで帰れない) 30 ...