玄人志向 キワモノシリーズ NAS 4TB KURO-N4B2ND4 (Part.8)
Part.1 Part.2 Part.3 Part.4 Part.5 Part.6 Part.7 の続きです。
最終回はODD(Blu-ray書き込み可能ドライブ)について触れてみたいと思います。
新規書き込み
左メニュー(Left Navi)から[DVD/BD Burning]をクリックします。
左ペインの書き込みしたいデータ(フォルダ、ファイル)にチェックをつけた状態で、[?]ボタンをクリックすると...
右ペインの書き込み対象リストに追加されました。この時点ではまだ書き込みは行われません。
[Burn]ボタンをクリックすると[refresh]ボタンをクリックしろと言われ、直ぐに書き込みは出来ません。
[refresh]ボタンをクリックするとセットされているメディアを調べて、書き込み準備が可能になります。
はじめまして。
先月、KURO-N4B2ND4 を購入し、手探りの状態で設定をし終えたばかりの初心者です。
いろいろと巡り巡って、こちらのサイトにたどりつき、お陰様で、少しずつ、使えるようになってきました。
そこでお教え願いたいのですが、このKURO-N4B2ND4本体裏側のUSBコネクタへ外付けHDDを接続し、
KURO-N4B2ND4 のバックアップをとることはできるのでしょうか?
私に何かあったとき、家族がNASから大切なデータをとろうとするよりも、バックアップ先の外付けHDDに
アクセスさせた方が良いと考えた次第です。
お忙しいとは存じますが、可能でしたら、本件についてご教授いただけますよう、お願い申し上げます。
以上
はじめまして。
付属の日本語マニュアルを見てみましたが、KURO-N4B2ND4からUSB-HDDへバックアップをとる機能は無い様です。あるのはやりたいこととは逆方向のUSB-HDDからKURO-N4B2ND4へバックアップをとる機能だけですね。
USB-HDDを接続するとPCから共有フォルダとして見えるようになり、読み書きが可能にはなりますので、パソコンを介したバックアップは出来るのでしょうが、これはあまり意味がないですね。
206rcさん、こんばんは。
早速のご丁寧な情報、ありがとうございました。
「USB-HDDを接続するとPCから共有フォルダとして見えるようになり、読み書きが可能にはなりますので、パソコンを介したバックアップは出来るのでしょうが、これはあまり意味がないですね。」
その通りですね。しかし我が家にとっては、NAS本体をPCから離れたところに設置しているため、
「このNASと同じデータは、このハードディスクに入っているからね。」という意味で、NAS本体上部に置いておくだけでも、気休めになりそうです。「USB-HDDを接続するとPCから共有フォルダとして見えるようになる」という情報をいただいただけでも、助かりました。実は、同じホワイト色の3TBのIODATA外付けハードディスクをAmazonで購入してあるんです(笑) これで、取り敢えず、安心して背面のUSBコネクタにさしてみることができます。
KURO-N4B2ND4についての情報は、今回で最終回とのこと。私にとっては、とても残念なのですが、もしよろしければ、また不明な点がありましたら、この場をお借りしてご質問させて下さい。
明日は、先週に引き続き、全国的に雪模様の予報が出ておりますので、どうぞ移動など含めて、お気を付け下さい。 この度は、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。以上。