2019年10月から消費税が10%に上がる件について

10月15日、2019年10月に消費税率を予定通り8%から10%へ引き上げるとの発表がありました。当然ながら住宅や自動車などに代表されるような、金額の大きいものについては、過去に消費税引き上げが行われたときのような駆け込み需要と反動減が起こり得るでしょう。

消費税の増税前と増税後では何も変わりませんよ、安心してください

なんて言ってしまえば

じゃあ、消費税増税って何?変わらないなら上げなくてもいいじゃん!

となるのが普通の庶民の感覚ではないでしょうか。

消費税増税のタイミングで店を閉めるところも増えてくると思います。理由を簡単に言ってしまえば、消費税を商品価格に転嫁(値上げ)できないからです。値上げ=お客が離れてしまうことを知っているから。自分が毎日通っているランチのお店も値上げせずに頑張ってきましたが

もう無理。来年の10月になったらお店を閉める!

と、消費税増税の発表を受けて店主が決めてしまいました。自分もその前に転職を決めて新しい環境に移行しないと!

正直、消費税を8%から10%に増税しても焼け石に水のような気がします。消費が減ってしまえば税収が下がり、8%時点よりも税収は減るかもしれません。事の本質を見れば

消費税は欧州のVAT(付加価値税)のように15%以上にする

ということが、財務省などの官僚の最終的な目標なのでしょう。8%から10%などは通過点に過ぎないのです。周りを見ていると「如何にして節税するか?」と考える人の多いこと。「税金=払うだけ損な金」という意識を変えない限りは何も生まれないような気がします。それは今の日本にとって、無理ゲーかもしれません。