Computer
Windows10の罠

Windows Updateで修正プログラムをインストールして、再起動が必要と言われたので指示通りにしたらWindowsの準備をしていますコンピューターの電源を切らないで下さいの表示から先に進まなくなった。ググッてみるとよくあることらしい。...

続きを読む
Computer
Mobile Website Speed Testing Tool

Mobile Website Speed Testing Tool - Googleが公開されたという情報を得たので、早速試してみました。
当Websiteのスコアはまあまあ納得できる数値でして...

続きを読む
Computer
NEC AtermWG600HP

新しい無線LANルーターを来月まで待てずにフライングゲット!規格は802.11n(300Mbps)なので1世代前になりますが、今まで802.11a(54Mbps)だったので、それから見たら5倍くらい速いです。また最新技術を搭載した最新機種よ...

続きを読む
Computer
Logicool Wireless Mouse M170

Amazonのタイムセールで安くなっていたので、黒と青をポチっとな!しました。マウスは消耗品なので、少々多く持っていても困らないのです。特に企業ユースでは...ね(笑)。背面のカバーを開けるとUSBドングル(レシーバー)に加えて、まさかの乾...

続きを読む
Computer
AtermWR6650S 昇天

会社に個人の持ち込みで使っていたWi-FiルーターのAtermWR6650Sが昇天しました。電源は入るのですが、アイキャッチ画像のようにLEDが点きっぱなしとなり、正常動作しません。本体に製造年月が見当たらないのですが、10年は使ったかな?...

続きを読む
Computer
Service Down

5月14日(土) 14時頃~18時頃までService Downが発生しました。落ちたサービスはnginxではなく、php-fpmのようです。NewRelicのログがありませんでした。原因はwp-cron.phpへの攻撃と思われます。アクセ...

続きを読む
Computer
CloudFlare HTTP/2 Server Push Enabled

CloudFlareがHTTP/2 Server Pushに対応したと連絡があったので、現在有効になっているWordPressテーマ(Stacker Lite)のfunctions.phpにHTTP/2 Server Pushプラグインのコ...

続きを読む
Computer
Sakura VPS Backup to WD My Book Live (rsync with sshpass)

今日からさくらVPSの本契約が始まり、速度制限(Max 1Mbps)が解除されたのでバックアップ設定を行いました。バックアップはプル方式で、家庭LANのWD My Book LiveからSakura VPSへデータを取りに行く(Pull)イ...

続きを読む
Computer
Maintain balance

WordPressのテーマ Stacker Lite のスタイルシート(CSS)を調整しました。具体的には特定の画面解像度下での見え方が変わるようにしました。新しい方が良い人も居れば、前の方が良い人も居て、感想は人それぞれあるでしょうが、当...

続きを読む
Computer
ApacheBenchのスコア

WordPressの表示速度(性能)を測るのにApacheBenchを用いられることが多いので、うちのサイトでも試しに測定してみました。ただし、うちのサイトの場合はCloudFlareを軽油してパケットが送られてくるので(名前解決でClou...

続きを読む
Computer
さくらVPS稼働状況[1週間経過]

さくらのVPSに移行してから1週間が経過しましたが、いまのところ順調に稼働しています。NewRelicをインストールしてモニタリングしていますが、無料にしては十分すぎるほどのデータが見れて面白いですね。まだ使い方(データの見方)がよくわかっ...

続きを読む
Computer
switch to new server

レンタルサーバーをminibirdからさくらVPSへの切り替えが完了しました。OSは標準OS(プリインストール)のCentOS 6系をそのまま使い、追加インストールした主なソフトウェアは以下の通りです。 nginx(1.8系) PHP(...

続きを読む