無料・無償ほど高いものは無いという基本原則
「何故オープンソースソフトウェアを使わないか」で書かれている通り、フリーソフトウェア・オープンソースソフトウェアは「無保証・サポート無し」が一般的となっています。「オープンソース化は品質を保証するものではない | スラド オープンソース」で...
RedHat SubscriptionのActivationで迷子になった...
昨年から年1回発生するようになったRedHat SubscriptionのActivationするお仕事...昨年の資料(作業メモ)を見ながら作業をしていたら、なんとメニューが変わっていて「サブスクリプションのアクティベーション」というリン...
Apple iOS 11.4 Release
前回のアップデートから約60日、バージョンナンバー11.3がリリースされました。今回のアップデートによって、複数の部屋でオーディオ再生ができるAirPlay 2、HomePodのステレオペア再生に対応したそうですが、まったくと言っていいほど...
Apache 2.4.33のmod_mdを有効にするとLet's EncryptのWebroot Authenticatorが失敗する罠
Apache 2.4.33から(試験的に?)組み込まれたmod_mdを有効にすると.../.well-known/acme-challenge/ へのアクセスがブロックされるLet's EncryptのWebroot Authenticat...
官公庁・大企業で余剰となったウインドウズノートパソコン有償譲渡会ですってよ、奥様...
アパートに帰ると郵便受けに投函されていました。後援になっているラジオ局での告知も始まっているようです。販売(有償譲渡)されるウインドウズノートパソコンは、3年から5年使ってリースアップとなったものが大半だと思いますが、CPUが「Core i...
DNS CAAレコードを登録してみました☆
CAA Record Helperを使ってDNS CAAレコードを生成し、CloudFlareの管理画面から登録してみました。参考情報: DNS CAA とは:SSL | DigiCert登録は義務ではありませんが、いずれ登録しなきゃならな...
Mozilla SSL Configuration Generator
先日の夜、サーバーを再起動したタイミングでNGINXが起動しなくなり、設定ファイルのパラメーターを見直すことにしました。意図しないときにエラーで起動しないと焦りまくります(汗)。Mozilla SSL Configuration Gener...
[TEST] SanDisk SDSQUNC-016G-ZN3MN
SanDisk 16GB microSDHC UHS-I SDSQUNC-016G-ZN3MNの続きです。 定格の容量があるか?SDカードフォーマッターで問題なく上書きフォーマットが可能でした。 ベンチマークソフトで転送速度(シーケンシ...
Anker 2.4GHz ワイヤレスキーボード & マウスセット
台数限定で20%OFFですって! AnkerからWindows用ワイヤレスキーボード・マウスセットが登場 | ギズモード・ジャパンを見て、速攻でポチろうとか思いましたが、キーボード配列が変則的と知ってポチるのを止めました。買うならロジクール...
「C3M製法」でググって地雷(マルウェア)を踏みました...
「C3M製法」でググって、ある企業のブログを見ていたらいきなりページが変わって(リダイレクトという動作です)よくあるマルウェアの画面(アイキャッチ画像がそれです)が表示されましたダイアログボックスが開いて、OKボタンで閉じても何度も何度もダ...
YAMAHA NVR500にmicroSDカードを挿して使う
ヤマハ ブロードバンドVoIPルーター NVR500のフロントにmicroSDカードのスロットがあり、余っているmicroSDカードを挿してみました。外部メモリの性能テストをしてみると...1~2分くらい時間が掛かって結果が出ます。数字を見...
Apple iOS 11.3 Release
前回のアップデートから約40日、バージョンナンバー11.3がリリースされました。今回のリリースでは数多くの新機能と不具合の修正が行われています。公約通りバッテリーの状態が確認できるようになりました。まだベータ版ということで、何かあっても逃げ...