Computer
IAサーバのHDD障害

会社でNASとして使ってIAサーバのHDD障害です。HDDにLEDがあり、障害が発生するとオレンジに点灯して知らせてくれる仕様です。3台のHDDでRAID5を構築しているので、1台だけの故障ではシステムは停止しませんが(ただし縮退運転、また...

続きを読む
Computer
HEOSがAmazon Alexaに対応しました

HEOSがAmazon Alexaに対応しました。海外ではず~~~っと前にリリースされていたのに、日本では使えなかったのです。肝は「HEOSデバイス(部屋)の名前(アルファベットのみ対応)はHEOSアプリから設定する」です。ここを理解しない...

続きを読む
Computer
ClamAV(epelリポジトリ el7 rpm版)のアップデートでハマった

epelリポジトリにあるclamav関連パッケージを、yumコマンドで 0.100.1-3.el7 から 0.100.2-2.el7 にアップデートしたら久々にハマりました。バージョン 0.100.2-2.el7 から /etc/clamd...

続きを読む
Computer
Apple iOS 12.0.1 Release

Apple iOS 12のバグフィックス版である12.0.1がリリースされました。使っていて特に不具合を感じませんでしたが、iPhone XSやiPhone 5sでは不便な問題があったようですね。

続きを読む
Computer
CableCreation USB Console Cable USB to RJ45 Cable

YAMAHA NVR510のコンソール接続用としてCableCreation USB Console Cable USB to RJ45 Cableを買ってみました。Amazon.co.jpでのレビューは0件、Amazon.comでのレビュ...

続きを読む
Computer
YAMAHA NVR510でDNSサーバにIPv4アドレスを設定しているとv6プラス(MAP-E)接続出来ない件

IPv4/PPPoEの接続の環境からIPv6/IPoE(v6プラス)の環境への移行で、v6プラス(MAP-E)による接続が出来ない(TunnelがUPしない)事象が発生する件について、ネットボランチコールセンターとメールにてやりとりをしてい...

続きを読む
Computer
Apple iOS 12 Release

Apple iOS 11 Releaseから約1年、9月18日の未明にApple iOS 12がリリースされました。Apple CarPlayを使っているユーザーは、Google Mapの利用が可能になるので、待ち遠しかったことでしょう。う...

続きを読む
Computer
『YAMAHA ギガアクセスVoIPルーター NVR510』をポチりました

YAMAHA NVR510とAterm WG2600HP3で悩みに悩んだ結果、YAMAHA NVR510を注文しました。https://twitter.com/yamaha_sn/status/1037184504916586496YAMA...

続きを読む
Computer
WordPressテーマ「MUTATION v1.5」とWordPressプラグイン「Google Language Translator 5.0.42以降」でスライダー画像が表示されなくなる問題

WordPressテーマ「MUTATION v1.5」とWordPressプラグイン「Google Language Translator 5.0.42以降」の組み合わせで、WordPressテーマ側が持つスライダー画像が表示されず、延々と...

続きを読む
Computer
【オレ流】Upgrading from MariaDB 10.1 to MariaDB 10.2

MariaDBのバージョンを10.1から10.2にアップグレードしました。バージョンナンバーで言えば「たったコンマ1」のアップグレードなので、WordPressのようにボタンひとつで簡単に行えるかと思いがちですが、実際はそうではありません。...

続きを読む
Computer
東芝製パソコン用ACアダプターの交換・回収について(発煙・発火の恐れ)

このたび、当社製パソコンに同梱及びオプション販売されたACアダプターの一部(アダプター生産期間:2009年12月から2011年7月)で使用された材料の劣化により、発煙・発火に至る可能性があることが判明いたしました。当社は、対象のACアダプタ...

続きを読む
Computer
【セール中】Amazon Echo Dot

6/21までAmazon Echo Dotが46%OFFでセール中です。Amazon Echoシリーズが全部セール中というわけではなく、Amazon Echo Dotだけが対象のようですね。来月下旬からAmazon Echo Spotの発売...

続きを読む