DSPスピーカー信号バイパスカプラー

DSPを取り外すとスピーカー信号が断絶して音が出なくなるので、その信号線をバイパスする(繋ぐ)カプラーです。ハーネスをギボシ端子化しておくと、1本づつバイパスしてあげれば音は出せるのですが、ポン付けのハーネスキットだとそれが出来ません。純正ハーネスに割り込ませたポン付けハーネスキットを取り外し、元の状態に戻せば音が出るようになりますが、純正オーディオデッキ周りをばらさなきゃならないので、ちょっと面倒ですよね。
AliExpressでカプラーを買ったので自分で作ろうと思っていたけど、出ていたなら買った方が早いです。端子の圧着が上手にできる自信が無いのです。接触不良で音が途切れるならバイパスの意味がないですし。