Car Life
2個目のPhilips Ultinon Pro9000 H7 LED(11972U90CWX2)

2個目が届いたので写真を撮って載せましたがパッケージは1個目と変わりなく。Philipsは途中でパッケージデザインを変えてくることが稀にあるんです(中身が全く一緒か?は検証していないので不明です)。1個目のPhilips […]

続きを読む
Car Life
Jester Creation Cache bouton carbone

Jester CreationにSTART/STOPボタンに貼るカバー(Cache bouton carbone)を注文しました。以前Bouton ENGINEというステッカーを買ったのですが、立体成型されていないため綺 […]

続きを読む
Car Life
ABA-DZF4R Car Wash No.147

週末は早起き(6時起床)して洗車をしました。前回の洗車が8月上旬なので約1ヶ月のインターバルです。さすがに1ヶ月も洗車しないと水垢だらけになりみすぼらしい感じになります。 さて、洗車の工程ですが、ボディに堆積した汚れを日 […]

続きを読む
Car Life
Philips Ultinon Pro9000 H7 LED(11972U90CWX2)をポチった

ヤフオクを眺めていたらPhilips Ultinon Pro9000 H7 LED(11972U90CWX2)を見つけたので、速攻でポチっとしました。海外から購入するよりも安価だったので、Philips製LEDバルブの普 […]

続きを読む
Car Life
シュアラスター ヘッドライトクリーナー トリプルコーティング ゼロリバイブ SurLuster S-104

ヘッドライトのくすみが気になるので、ヘッドライトクリーナーを購入して試してみることにしました。施工しても一度では終わらず、繰り返し施工する必要があります。ガラスコーティングのメンテナンスで1年持たないのですから、簡易な施 […]

続きを読む
Car Life
KeePer検討中

D-PROの高級なガラスコーティングをきっちり施工しても、青空駐車の劣悪さの前では防汚性能は1年持たず。1年毎に施工するならKeePerでそこそこ綺麗でも良いのかもなーと思うようになりました。 その前に、クルマを所有し続 […]

続きを読む
Car Life
ハーネスが溶けました

R-LINKの動作確認試験用に作成したハーネスが煙を上げて燃えそうになったとういうか、溶けてしまいました。火事にもならず、火傷などの怪我もしなかったのが不幸中の幸いでした。DC12vという電圧でも、あっという間に被覆がブ […]

続きを読む
Car Life
ドライブレコーダーをUpgradeしたい

ルノー純正オプションのドライブレコーダーを装着してから4年弱が経過しました。ドライブレコーダーの必要性は以前よりも高まっており、可能ならば前方だけではなく後方も録画しておいた方が良いというのが、メガーヌ4の純正オプション […]

続きを読む
Car Life
ハーネス結束&保護テープ

自動車のハーネスを結束するテープで、普通のビニールテープではないものが使われているのを見て、同じようなものを探したらありました。 ベースが不織布で表面が起毛している不思議なテープです。 Amazon限定のお買い得品もあり […]

続きを読む
Car Life
ユニークシステム

リベンジするかは別として、前回とは違う配線を調達しました。前回はAVS0.5SQでしたが、今回はAVSS0.3SQです。調達先も変えまして、前回は配線コムでしたが、今回はユニークシステムです。理由は配線の色の取り扱いが多 […]

続きを読む
Car Life
Philips Ultinon Pro6000 H7 LED Headlamp with Road Legal, +230% Brighter Light

PhilipsのLEDヘッドライトバルブシリーズの中にドイツでのみ販売するUltinon Pro6000があります。このUltinon Pro6000には、上位グレードのPro9000や下位グレードのPro5000で謳わ […]

続きを読む
Car Life
CANインタフェースユニット(マルチプレックスネットワーク)

メガーヌ3の正規輸入車には搭載されていない部品が「CANインタフェースユニット(マルチプレックスネットワーク)」というものになります。 装着されている場所はインストルメント・パネル(S25図の中の247番)の奥、1714 […]

続きを読む