シェルスクリプト+データベース活用テクニック-Bourne ShellとSQLiteによるDBシステム構築のすすめ
![](https://206rc.net/wp-content/uploads/2021/07/20210712_052914-scaled.jpg)
Linuxのシェル(bash)とAWKコマンドを駆使したシェルスクリプトでデータの集計を行うことは可能ですが、大きなデータを扱うにはSQL(SQLite3)を使った方が簡単で高速に結果を得ることができます。SQLite3は、MySQLやPostgreSQLのようにサービス(デーモン)を起動させなくても、サーバにインストールされてさえいれば使えるので、敷居は低いんじゃないかな。そのぶんセキュリティは緩めな感じはありますけどね。
最初はSQLのクエリを書くことが難しいと感じるかもしれませんが、慣れてしまえばデータを扱うことが楽と感じるはず...。