ABA-DZF4R タイヤ交換(ラジアル→スタッドレス) 2017

一昨年は11月21日昨年は11月5日、今年は11月3日にタイヤ交換を行いました。年々早まっているように見えますが、今回はタイヤ・ホイールセットを交換しないと車検が通らないという大人の事情があるためです。もう山岳道路では今年初の積雪が観測されていますので、山越えをする予定がある方は早めのタイヤ交換をしておいた方が良いでしょう。

今回から写真のタイヤスロープを導入しました。タイヤスロープの上にフロントタイヤを乗り上げて、ジャッキアップを容易にするものです。純正車高でしたが、マサダ・シザーズジャッキにジャッキラバーをセットすると高さが上がって、ジャッキアップポイントにセットするのが難儀でした。タイヤスロープを使うとラクラクですが、タイヤスロープの上にフロントタイヤを乗り上げる際、タイヤストッパーが申し訳程度にしかない(輪留めの高さが足りない)ので、そのままタイヤスロープを乗り越えてしまいました(苦笑)。

後は、社外ホイールを使う宿命ともいうべきハブリングが固着してしまい、外すのに難儀しました。再利用しなければ破壊してしまえばいいだけですが。。。マイナスドライバーとハンマー代わりにトルクレンチをつかってセコセコと。。。プジョー206RCのときに履いていたOZウルトラレッジェーラのときは、こんなこと無かったんだけどなー。

タイヤのローテーションは下図の通り、前後だけ入れ替えました。前輪駆動(FF)車のセオリーでは(回転指定方向がある場合を除いて)、リアタイヤをフロントに持ってくる場合はクロスさせる(左リア→右フロント、右リア→左フロント)わけですが、直進安定性を考慮してこのようになりました。

フロント左 ○ ○ フロント右
      ↓↑ ↑↓
リ  ア左 ○ ○ リ  ア右

夏タイヤ・ホイールセットは手放す(ヤフオクで売りに出す)ので、ホイールの裏までキッチリと洗っておきました。ガラスコーティングしてあったので、汚れは落ちやすかったです。後半になると腰が痛くなってきて、100%綺麗と言えるかは自信がありませんが(笑)。

6ヶ月2,000kmの使用です。タイヤの残り溝は9部山はありますかね。トレッド面に■(四角)三点の窪み(ヒートディンプル)があって初期の摩耗具合がわかる?

中古品にとって傷は避けて通れない話ですが、幸いガリ傷はありません。気になるのはホイール2本にそれぞれ1箇所の塗装剥がれ。黒のタッチアップやサインペンを塗れば目立たなくはなりますが、下手に修復しようとして失敗すると却って汚くなる可能性があるので触らずにそのままです。


タイヤの製造年月は2017年第1週です。ボーナスシーズンの12月に入る頃を見計らってヤフオクに出品予定です。高値で売れるとイイナー。


タイヤスロープはプラスチック製ですので、大きさの割に軽くて持ち運びは楽です。プラスチック製故に耐久性はあまり無いかもしれませんが。屋外に放置して日光雨風に晒すとボロボロになりそう。