クロスオーバーSUV群雄割拠時代

以前から「欧州ではクロスオーバーSUVが売れている」という話を聞いていましたが、トヨタ C-HRが市場に参入したことで日本にもその流れがきているように感じます。
ホンダ ヴェゼル
2013年12月19日発表、2013年12月20日発売
エンジン: 直4 1500cc(ガソリン)、直4 1500cc(ガソリン) + モーター
駆動方式: FF/4WD
プジョー 2008
2013年11月発表、2014年2月15日発売
エンジン: 直3 1200cc(ガソリンターボ)
駆動方式: FF
ルノー キャプチャー
2014年2月27日発表・発売
エンジン: 直4 1200cc(ガソリンターボ)
駆動方式: FF
マツダ CX-3
2015年2月27日発表・発売
エンジン: 直4 1500cc(直噴ディーゼルターボ)
駆動方式: FF/4WD
トヨタ C-HR
216年12月14日発表・発売
エンジン:
FFモデルのみ 直4 1800cc(ガソリン) + モーター
4WDモデルのみ 直4 1200cc(ガソリン直噴ターボ)
駆動方式: FF/4WD
250万円前後のクロスオーバーSUVをリストアップしてみました。日産ジュークは売れ筋グレードが200万円前後と、他社と比較しにくいために対象から外しました。こうやって並べてみるとホンダ ヴェゼルのコンパクト・クロスオーバーSUVの市場投入が早かったことがわかります(日産 ジュークは2010年2月発表、2010年6月9日発売と異常なまでに早いですが...)。
パワートレインなどは各社様々あって単純に比較できませんが、自然吸気エンジンに換算すると1800cc~2000ccのクラスを搭載しているように見受けられます。面白いのは日本市場では駆動方式に4WDの設定が必要ということ。日本人の多くは「SUVは4WDがマスト」という価値観を払拭できずにいるということでしょう。雪国ほどこの傾向が強いように感じます。
先日、街中を走っているトヨタ C-HRを見かけました。現行型プリウスと比べたら、格段にかっこいいと思えるデザインです。現行型プリウスのデザインがダメ過ぎるということもありますが(笑)。トヨタ C-HRは順調にホンダ ヴェゼルを追撃していくでしょう。ホンダ ストリームの後追いでトヨタ ウィッシュを出したことを思い出します。商業的に成功したと言えるかは...。