Renault Megane 3 RSのBrake Discについての調査☆彡

自分が乗るメガーヌ3 RSは、走行距離が1.4万kmをやっと超えたくらいで、ブレーキ関係の交換はまだまだ先の話ですが、ブレーキディスク(ブレーキローター)が高額だという話を耳にしたので調べてみました。
Parts No. | Product Name | Unit Price | Quantity | Price |
40206-0012R | Renault Megane MK3 RS Front Brake Discs | @32,000 | 2 | 64,000 |
40202-3273R | Renault Megane MK3 RS Rear Brake Discs | @36,800 | 2 | 73,600 |
44093-2080R | Renault Rear Hub Nuts | @2,340 | 2 | 4,680 |
ネットで拾った情報ですが、Renault Japon正規ディーラーに部品見積をとると、上記のような数字になるようです。部品代だけでなんと約14万円!フロントブレーキディスクよりリアブレーキディスクが高いのは、リアブレーキディスクにハブベアリングが封入されているからでしょう。リアはハブ(ベアリング)交換となるのでナットも新品交換必須です。
日本では社外品を取るにしても、ディクセルではリアブレーキローターの設定は無し。ブレンボにしても同様。リアの設定が無いのはハブベアリングがあるから...かなぁ。それくらいしか理由は考えられないです。
日本がダメなら海外で探してみます。英国のkamracingでブレンボの見積を取ると上記の通りです。為替によりますが、現時点では6.7万円くらい(リアハブナット含まず)。
09.A752.11 Front Plain Disc(UV coating)
試しにkamracingで純正の見積を取ると上記の通りです。為替によりますが、現時点では8.1万円くらい(リアハブナット含まず)と、ブレンボより若干高くつきます。純正という安心料ですかねぇ?正規ディーラーで部品調達するよりも3万円弱浮かせることが出来ますが、リスクをとっても割に合うのか...。
ブレンボにはBREMBOPARTS.COMというサイトがあり、ここで表示される適合情報はkamracingやブレンボフィシャルパートナーの株式会社カインドテクノストラクチャーで案内される部品番号とは異なります。ただ互換性があるので問題はなさそうです(主に溝あり・なしの違いに見えます)。
09.A752.21 Front Grooved Disc(UV coating)
世界のブレンボですから品質には問題はないと思うのですが...社外品のお約束として選択する際は自己責任でお願いします。