2019年8月分の電気代の請求がきました...

今年の夏は遅れて暑さがやってきて、8月はエアコン無しでは過ごせない日々が続いています。お盆が過ぎたので、そろそろ暑さも落ち着く...はずが、台風のフェーン現象のせいか異常な暑さに見舞われています。精神衛生上、9月に入るまでは残暑は続くと思っていた方が良さそうです。

仕事が終わってアパートに帰る頃、Nature Remoの温度計を見ると38度を超えている日が多く(冬に設置した断熱用ポリカーボネート板が逆効果になっている可能性あり)、遠隔からエアコンの設定温度を20℃にして電源を入れ、強制冷却する日々...。そこから寝るまでエアコンはつけっぱなし。朝は朝で東から昇る太陽の日差しがきつく(起床した時点で部屋の温度は30℃あります)、7時頃にはエアコンの電源を入れるので、一日の稼働時間は平日で約8時間。当然気になるのは電気代。請求がくるのが恐ろしかったです、はい。

今月の電気代の請求は、昨年よりも1,800円くらい高かったですが、内心1万円を超えるのでは?と思っていたので、金額を見てほっとしました。設定温度にもよりますが、エアコンの電源を頻繁に入り切りするよりも、つけたらつけっぱなしにしておく方が電気代は節約できるようですね。そうは言っても、さすがに24時間つけっぱなしにする度胸はありません(笑)。