NTTの株主優待と配当
まったく期待していませんでしたが、配当金が出るようですね。dポイント貰えればいっかと思っていたので...。ワイヤレスヘッドフォンや電気、ガスは関係ないし、インターネットはアパートの契約についているやつで十分なので、個人的 […]
カブアンド社 最初の株主誕生
カブアンド社の未公開株が付与されました。このまま順調にいけばいずれ上場となり、未公開株が公開株となって売買が可能になるわけですが、このまま株は保有して株主優待を受ける方向で考えています。 記念グッズは貰えるものではなくて […]
第39回定時株主総会招集通知(SoftBank)
SoftBankの株も株主優待を受けられる最低数を購入したので、一応株主ってことになりますかね。孫さんの目の黒いうちは大丈夫な会社だと思いますが、孫さんが経営から退いたらどうなるかわからない会社だと思っています。 経営者 […]
第40回定時株主総会招集通知(NTT)
最近になって資産運用として株を持ちはじめました。現金は銀行に預けても大した利子はつきませんからね。もちろん株には原価割れするリスク(下手すればゼロになる)がありますから、余剰資金のみ投資に回しています。このあたり、誰も教 […]
DC→iDeCo切り替え完了
DCからiDeCoへの切り替えが完了しました。その節税効果が期待されているわけですが、また制度改悪されて騙し討ちのように課税対象にされて税金を巻き上げられるのだろうな...と思いつつ、かといって老後を考えると資産運用をし […]
ヤマト運輸の運賃改定(賃上げ)
今年の10月から宅急便等の運賃が改定されます。安くなる方向への改定なんて今後あるはずもなく、120サイズ以上ということで影響範囲は限定的ですが、割と大きめのサイズの荷物が多い私は地味にダメージを喰らいそうな気がします。 […]
向かいのアパートで足場を組み始めた...
正直、向いのアパートには良い印象がない。出入りの清掃業者がうちのアパートの駐車場(しかも自分の契約している隣!)に勝手に駐車された前科があるから。あのときは福島ナンバーのミニバンだった。「誰に断って作業しとんじゃー」とは […]
確定拠出年金の移管完了
転職先に確定拠出年金制度が無かったので、iDeCoへ移管する手続きをとっていて、その手続きの完了通知が届きました。 確定拠出年金の移管手続きを放置すると、6ヶ月後には年金資産が国民年金基金連合会に自動的に移換されますが、 […]
KABU& 株引換申込開始
KABU&の株引換申込開始となりましたので、早速株引換券を株に交換すべく申し込みました。個人的には、KABU&の株もPayPayのポイントと同じくゲームみたいなものという扱いですので、目の色を変えてどうのこうのと […]
SAKURA 2025
桜が開花してから1週間、気温が上がらないこともあり、まだ桜を楽しめています。ただ、花見のお誘いはありませんが(前職の退職者の会を除いて)。 なんだか異常気象が進むと、冬や夏が長くなり春や秋が無くなるのでは?という気がしま […]
ぽっきりと折れました
私のアレではなく、掃除道具で使っているモップの伸縮ポールがぽっきりと折れました。樹脂は形成しやすいですが、経年劣化で逝くときはあっさりと逝きますね。 自動車の部品も樹脂製は多いです。例えば、内気と外気を切り替えるフラップ […]