無印良品でインテリアフレグランスオイルを買いました
久しぶりに無印良品に行きました。前職の職場の近くに七日町店があったので、割と行く機会が多かったのですが、転職してからは行くとすればイオン山形北店でした。今回行ったのはイオン多賀城店ですが、引っ越してきたときにはまだ工事中で出来ていませんでしたが、お知らせによると2022年6月9日にオープンしたようです。もうオープンしてから2年も経ったんですねぇ。
店内を回って360度首振り機能のあるサーキュレーターの展示品を見てが欲しいと思ったけど在庫が無かったり、色々なものを無印で揃えてみたい衝動を抑えつつ、インテリアフレグランスオイル+αだけ購入してきました。
そもそも何故にインテリアフレグランスオイルなのか?って話、普段だったら絶対に買わないものになるのだけれど、どうにもこうにも洗面所が臭うのです。水回りは綺麗にしているのだけれど、前の入居者が部屋をカビだらけにして部屋の壁紙を貼りかえる羽目になった(入居時に部屋の換気はきっちりお願いします!と不動産管理会社から釘を刺された)くらい、どうにも杜撰な生活をしていたようなので、その影響があるのかなーと(個人的にはどうにも床下が怪しいと思っていて、たまにゲジゲジが侵入してきて悲鳴を上げたくなる)。臭いは元から断たなきゃダメなんだろうけど、こういうのって不動産管理会社に「洗面所が臭うんですけど?」言ってどうにかなるものなのかなぁ?
とりあえず香りで臭いを上書きするのには成功しました。この状態を維持し続けるのにはお金が掛かるのがなんとも釈然としないけれど。。。空気清浄機を買い足して、今ある空気清浄機を洗面所に移設する方が効果的かな?