Python 実践レシピ
Python 3 エンジニア認定実践試験の受験を宣言して教科書のPython本をいただきました。早速読み始めていますが、内容が濃いというか難しく、正直スラスラと読み進めていけません。「実践」は「基礎」のようには甘くないよ […]
ABA-DZF4R 法定12ヶ月点検 Nov, 2022[1]
主治医であるクルマトイキルさんのところへ、メガーヌを12ヶ月点検で入庫させてきました。エンジンやミッションなどの機関・駆動系には異常を感じていないのですが、残念ながらブレーキは効きが悪くなっており、その旨を伝えてきました […]
ABA-DZF4R Car Wash No.152
前回の手洗い洗車が今年の5月と、半年振りに手洗い洗車をしました。きっと今年最後の手洗い洗車になるでしょう(笑)。 さて、今年の夏にコーティングをして早3ヶ月が経過、予想通りといいますかルーフとボンネットは撥水しなくなって […]
サウンドバー、思っていたよりも悪くない
グリーンハウスの格安液晶テレビと組み合わせてみました。液晶テレビ側のポートはHDMI2を使う必要があり、HDMI1に接続して「音が出ない」と右往左往していたのはここだけの秘密です。HDMI2に接続し直したら、右往左往時に […]
PERLESMITH 移動式 TVスタンドを買ってみたものの...
2週間ほど前に実家に導入した格安43型液晶テレビ。格安だから...というわけではなく、いまどきの液晶テレビには高さ調節機能がまったくないと言っても過言ではありません(笑)。サウンドバーを導入しようとすると少し高さを上げて […]
山形輸入車ショー2022に行ってきました
4年振りに開催された(らしい)山形輸入車ショーに行ってきました。目玉となるショーカーはなく、輸入車ショーと呼ぶには少々寂しいものでしたが(苦笑)。 クルマへの興味・情熱は失われつつあるので、展示してあるエントリーレベルの […]
Philips Ultinon Pro9100を注文
何時から変わったのか?わかりませんが、powerbulbsは日本へ商品を発送してくれなくなりました。まぁ、ビジネスは慈善事業ではありませんから、利益が出なければバッサリ切られても不思議ではありません。シカタナイネー。 と […]
SONY サウンドバー HT-S100F
実家で新調した液晶テレビ(GH-TV43BGE-BK)用にサウンドバーを購入しました。最近の液晶テレビは筐体の厚みが無い(薄い)ためスピーカーを駆動するのに満足な容積が得られない、薄型ベゼルの影響でスピーカーを下部に配置 […]
牛たん炭焼 利久 北目店で極定食
Python3 エンジニア認定基礎試験を終え、スポーツジムで一汗かいて大浴場で汗を流した後はちょっと遅いランチタイム。合格祝いに利久の極定食をいただきました。時間が13時近かったためか?待たずに入店できましたが、店舗によ […]
Python3 エンジニア認定基礎試験に合格
午前11時に試験会場を予約してPython3 エンジニア認定基礎試験を受験してきました。 「全問正解してやるぜっ!」と密かに闘志を燃やして挑みましたが、案の定「うっ!」「やべっ!」と問題を見て固まったり、焦ったり...。 […]
NETGEAR GC510P PoE+ Insight Managed Smart Cloud Switch Firmware Update
数日前にNETGEAR GC510Pのファームウェアアップデート通知が来ておりましたが、実施しようとするとファームウェアのダウンロードに失敗するという有様。日を改めてチャレンジしたらすんなりいきました。 製品もリリースさ […]
ABA-DZF4R Odomater 20,876.4km-Average 11.63km/L
前回の給油から2.5ヶ月のインターバルです。しばらく燃費記録をつけるのを忘れておりました。燃料単価は相変わらず高止まりしており、1回の給油で必要な金額がバカ高くて泣けます。